は生活者と店舗・ブランドをつなぐプラットフォームです。
スマートフォン上で生活者とコンビニエンスストア、GMS、スーパー、ドラッグストア、ファーストフードを始めとした大手小売店、ブランドをテクノロジーの力を駆使してマッチングし、楽しくお得に買い物ができる体験を作っていきます。
Gotcha!mallは国内にとどまらずアジアを中心とした海外にその輪を広げていきます。
※「Gotcha!mall」はビジネスモデル特許取得済みです。
※「Gotcha!mall」は商標登録済みです。
慶應義塾大学法学部卒業。アントレプレナーとして独創的なアイデアで新しい市場を切り開く一方、フューチャリストとしてテクノロジーに多角的な考察を重ねて未来のあり方を提言している。
北海道大学客員教授として人工知能研究、J-WAVE『FUTURISM』ではナビゲーターとしてテクノロジーや未来をひも解き伝える活動を行なっている。
人間とテクノロジーの未来を説いた著書『デジタルは人間を奪うのか』(講談社現代新書)は高等学校現代文B文部科学省検定済教科書を始めとした多くの教材や入試問題にも採用され、テクノロジー教育を担う代表的論著に。
その他著書に、日本で初めて同タイトルの概念をテーマとした『ソーシャルメディアマーケティング』(共著・SBクリエイティブ)、『Facebookマーケティング』(共著・SBクリエイティブ)、『ソーシャルメディア維新』(共著・マイコミ出版)、『ソーシャルブランディング』(共著・インプレス) 、『55歳からのフェイスブック入門』(海竜社)。
月刊ソトコト『テクノロジーは、人間をどこへつれていくのか』、講談社現代ビジネス『小川和也のデジタルドリブン』、日本経済新聞カレッジカフェ『デジタル社会の光と影』、朝日新聞社WEBRONZA等でテクノロジーに関する論を展開している。
小川和也オフィシャルサイト▶
〒106-0032 東京都港区六本木7-18-18 住友不動産六本木通ビル6階
東京メトロ日比谷線「六本木駅」2出口より 徒歩2分
都営大江戸線「六本木駅」4b出口より徒歩4分
千代田線「乃木坂駅」5出口より徒歩7分
台北市大安区忠孝東路四段303号6F
TEL (886)02-27311560
CP Tower 2, 21, Unit 2102, 1 Radchadapisek Rd., Dindaeng, Bangkok, Thailand 10400
TEL 02-026-7914
当社へのお問い合わせはフォームよりお願い致します。
お問い合わせいただいた内容によってはご連絡に時間が掛かる場合がございます。あらかじめご了承願います。(* は必須項目となります)